top of page

心リッチレシピ:子供と一緒にエレメントとフラワーエッセンスを語りませんか 第2弾


今週も 心リッチに過ごす 星と花のスペシャルレシピ⑧


今週も、「子供と一緒にエレメントとバッチフラワーのお話をしてみましょう」企画を続けていきますね。


昔の人は、この世界は「」「」「」「」の4つのエレメントの組み合わせでできていると考えました。これを四大元素説(よんだいげんそせつ)といいます。


現在では、この世の中にあるすべてのものは、これ以上細かくできない原子から成り立っているという科学的な考え方の方が一般的かもしれませんが、この4エレメントに「温―冷」「乾―湿」という性質を加えると、私たちの周りの物事はすべてこの4エレメントに大きく分けるできることができます。


家から一歩出て、ぐるっとあたりを見渡して見ましょう。


  • まず、私たちは空気()を吸って生きています。

  • 私たちの体は70%はでできています。水がなくなったら、人間だけではなくどんな生物も生きていけませんね。

  • 私たちが生きているのは、地球の上、つまり大地の上()です。人間は鳥のように飛んで暮らすことはできないので大地が必要です。

  • 最後に、太陽()がなかったら。。。植物は死んでしまい、それを食べる動物も死んでしまい、地球は凍りつき、そんななかで私たちも当然生きてはいけません。


この4エレメント、「」「」「」「」はどれが欠けても私たちの命をつなげていくことはできないということがわかりますね。たとえば、大地と空気と水がそこにあっても、太陽がなければ生き物は命をつなげることはできません。


今度は、あなたの周りにいるお友達をざーっと思い浮かべて見てください。


  1. 動きが早く、いつも何か新しいことをやってみよう!と提案するお友達。

  2. 本を読むのが好きで、ある分野のことをとてもよく知っているお友達。時間通りに学校に行くのが好き。人見知りなところがある。

  3. おしゃべり好き。お友達がたくさんいる。いろんなことに興味がある。新しいアイディアを試したがる。

  4. 一人か二人のお友達とずっと一緒にいたい。クラスで発言したり、リーダーになったりすることはちょっと苦手。泣いていたり困っていたりする子がいると心配になって助けてあげたい。


4つのタイプに分けて見ました。自分はどのタイプには入りそうですか?そして身近なお友達はどんなタイプでしょう。


星占いが好きな子はいますか。朝のニュースで、「〜〜座の今日の運勢は!」と言っているのを聞いたことがある人もいるでしょう。この星占いが使っているのが占星術(せんせいじゅつ)と呼ばれるものです。占星術(せんせいじゅつ)でも、私たちの心の動きや得意なことには4つのタイプがあり、皆それぞれ違っている、違っていていて当たり前、と言っています。


4エレメントが全部ないと私たちは生きることができませんでしたね。


同じように、あなたもあなたのお友達も、そしてお母さんもお父さんも兄弟も、みんなそれぞれちがい、ちがいがあるからこそ一緒にいるのです。なぜなら、私たち人間も、4エレメント全部のタイプがいないとうまくいかないのです。


  1. :リーダーがいなかったら

  2. :調べ物が得意な子がいなかったら

  3. :新しいアイディアを投げかけてくれる人がいなかったら

  4. :愛をたくさん持って友達を結びつける役割をしてくれる子がいなかったら


どのタイプの子がいなくても、チームワークの良いクラスやグループとして成り立ちませんね。


お父さんやお母さんが働く会社でも、この4エレメントタイプの違う人たちがみんなで一緒に働いています。


いろんな人がいるから、社会がなりたつ。動物や植物の世界も、いろんな種類の動物や植物が一緒に生きているから、「生態系(せいたいけい)」として、みんながみんなを支えあいながら生きています。

出典:https://globalhealth.duke.edu/


みんな同じではなくていいのです。


リーダーになるのが苦手な子がいるとします。そしたら、リーダーになるのが得意な子が助けてあげてください。苦手な子は、悩まなくていいのです。リーダーが得意な子にリーダーは任せて、自分の得意なところで、思いっきり頑張ってください。


出典:https://www.inlinguamalta.it/


これを「多様性(たようせい)」と言います。色々なタイプの人がいて、みんなで助け合って生きることです。


そして、私たちは、植物と違い、動くことができ、毎日違うところで違うこともできます。つまり、いつもは「」的な人も、時には「」的になると気持ちがいいことがあります。


  • 運動会のある日は、「」のエレメントを使って、いつもより元気に、いつもより早く動いてみる。

  • 宿題でじっくり研究をしなくてはいけない時は、「」のエレメントを使って、考える力をじわっと引き出してみる。

  • 新しいクラスで新しいお友達と会う日は、「」のエレメントを使って、いろんなお友達と話してみる。

  • 頑張りすぎた時は、「」のエレメントを使って、お家で家族とゆっくりする。


このように、みんな4つのエレメントを自分の中にも持っています。


ついつい、、、、自分と違う子がいると、お友達になりにくかったり。距離(きょり)をおいてしまったり。そんな子がいたら、ちょっと立ち止まって考えて見てください。あなたの中にもその子の持っている要素(ようそ)がちょっとあるかもしれない。そしてなにより、自分と違うその子は あなたができないことが得意(とくい)かもしれない。


前回のレシピでは、「優しい行動をしてみましょう」というお話をしました。優しい行動がなかなかできにくい時に、このエレメントという考え方使ってみてください。なにか心の中で優しくできなかったブロックが、取れやすくなるはずです。



人はみんな違います。みんな同じでなくて、全然いいのです。

それは、エレメントのお話で、なんとなく解っていただけましたか?


お父さんやお母さん、兄弟姉妹、皆違います。学校のお友達も、みんな違います。

そういった違った性格の人たちと、毎日を過ごすことで、いろんなことが学べたり、嬉しいことや楽しいことが生まれたりします。


そう解ったつもりでも、お友達とのやりとりで、イライラしたり、悲しくなったり、怒ったり、許せなかったり・・・そんなこと、よくありますね。


「グループで早く意見をまとめなければいけないのに、あの子ったら、本当に遅い!」

「休み時間に一人で本を読んでいたいのに、遊ぼうって強引に誘ってくるの、本当に嫌」

「みんなで仲良くするべきなのに、仲間外れにされている人がいて可愛そう」

「すごくいいアイデアがあるんだけど、提案しても、みんな、なかなか動いてくれない」



「自分」が思っていることと違うことをする人に、そんなマイナスな気持ちを持ってしまいがちです。そう、私たちには「」があります。心の動きは、人それぞれ違っていて、他の人がコントロールしようと思ってもできません。


そしてその心の中に湧いてきた「気持ち」は、他の人にも伝わります。言葉でも伝わるし、言葉にしなくても伝わることがあります。例えば、学校で悲しいことがあって、お家に帰ってきたら、お母さんが「何かあったの?」と聞いてくれるでしょう。それは、あなたの「気持ち」がお母さんに伝わったから。気持ちは、体の外に放たれます。


例えば、あるお友達が苦手で、仲間外れにされるのが嫌で、学校に行くのが怖くなってしまう人もいるかもしれません。そんな気持ちが長く続くと、しまいには朝、お腹が痛くなって学校を休んでしまうことも。そんなマイナスの気持ちは、体にも影響を及ぼしてしまいます。心と体は、切っても切り離せません。


そんなマイナスの気持ちは、早く楽にしたいですね。


前回、植物のお話をしました。植物も私たちも、たくさんの細胞からできていて、その細胞をもっと細かくみていくと、たくさんの元素や電子が振動していました。


そして目に見えない私たちの言葉や気持ちも、それよりも細かい振動となって相手に伝わります。お花も、「キレイだね」という私たちの言葉の波動を受け取り、活き活きと元気に美しく咲きます。私たちの言葉や想いには、そんな作用もあるのです。


そして花も、とても細かい振動のエネルギーを出しています。


公園の芝生の上を裸足で歩いたら、なんだか嬉しくなったり、ワクワクしたり、

大きな樹の下に座ってみたら、とっても力をもらえた気になったり、

道端に咲く小さな花を見たら、気持ちがほっこりしたり。


私たちは植物の優しいエネルギーを感じる力があります。

その植物のエネルギーの波動をギュッと詰めた飲み物で、気持ちを優しくすることもできます。


私たちの体の70%は水分でできています。飲み物に含まれた花の優しいエネルギーが私たちの身体中の水分に移って、そしてゆっくりと心を軽くしてくれます。


お友達の発言が気に食わなかったら、「ビーチ」という大きな樹のエネルギーの水を飲むと、あまり気にならなくなったり、

クラス替えになったらどんなお友達がいるか解らなくて不安な気持ちがあったら、「ウォルナット」の木の芽のエネルギーがそんな気持ちを和らげてくれたり、

人と比べて自信がなかったことが、「ラーチ」という赤い花のエネルギーで、自然とできるようになったり、

人に嫌われるんじゃないかと不安に思うのだったら、「ミムラス」という小さな黄色い花のエネルギーを取ってみましょう。


出典:Bach Centre, Healingherbs


植物のエネルギーの水の種類は全部で38種類あります。


あなただけでなく、お父さん、お母さん、兄弟姉妹たちと一緒に飲むのもいいですね。お父さんの不機嫌も、お母さんのイライラも、一緒にお花のエネルギーを取ったら和らぐかもしれません。


そうすると、あなたも家族みんなも優しくなれるし、あなたが優しい行動を起こせば、お友達も変わってくるでしょう。


心の波動が良い方に変われば、それが他の人にも伝わります。そしてそれが体にも伝わり、ちょっとやそっとのことでへこたれない、優しく強い自分になれるかもしれません。


この世の中は、すべて波動でできています。空気も、大地も、水も、そして私たちの体も心も、波動を帯びています。


」「」「」「」の4つのエレメントで、自分や周りの人を知り、理解し、優しい行動をしてみましょう。


頭で理解はしても、どうしても優しい行動ができない、心のブロックが取れない場合は、自然な植物のエネルギー<フラワーレメディ>を飲み、マイナスに傾いた気持ちのバランスをとり、再度、優しい行動に挑戦してみましょう。






今週もみなさまの毎日が心リッチでありますように🙏

閲覧数:98回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page